Hiro’s Ticket Blog

トクトクきっぷの情報サイト「Hiro’s Ticket Web」の更新情報、きっぷ発売情報などをお知らせするブログです。

【東武鉄道】日光・足尾エリアの観光に便利「日光・足尾ルートパス」発売

東武鉄道では、東武鉄道線・わたらせ渓谷鐵道線、日光市営バスを利用して、日光・芦尾エリアを周遊できる「日光・足尾ルートパス」を発売します。概要は次の通りです。


【タイプ】
往復きっぷ

 
【発行】
東武鉄道株式会社

【発売期間】
・このきっぷは、2022年11月24日~2023年3月30日に発売します。
 

【利用期間】
・このきっぷは、2022年11月24日~2023年3月30日の連続する2日間に限り利用できます。


【有効期間】利用開始日から連続する2日間

【発売額】
 東武線各駅発(東上線越生線各駅を除く):3,500円(こども1,760円) 


【利用条件】
・このきっぷでは、以下のいずれかのルートを選択することができ、いずれも語方向になります。
 (1)東武日光ルート
  ・東武線発駅~東武日光間の片道乗車券
  ・日光市営バス東武日光駅足尾駅の片道乗車券
  ・わたらせ渓谷鐵道足尾~相老間の片道乗車券
  ・相老~東武線着駅間の片道乗車券

 (2)相老ルート
  ・東武線発駅~相老間の片道乗車券
  ・わたらせ渓谷鐵道相老~足尾間の往復乗車券
  ・東武日光東武線着駅間の片道乗車券

東武線・わたらせ渓谷鐵道線は、後戻りしなければ、利用区間内が乗り降り自由となります。
東上線越生線各駅からは利用できません。
東武鉄道特急列車・スカイツリーライナー・アーバンパークライナー・THライナー・SL大樹・DL大樹の利用には別途料金が必要です。
わたらせ渓谷鐵道線のトロッコ列車利用には、別途料金が必要です。

 【主な発売場所】
浅草~東武動物公園間の各駅(押上駅を除く)・亀戸・南栗橋・栗橋・栃木・新栃木・東武宇都宮新鹿沼下今市東武日光鬼怒川温泉・久喜・羽生・館林・足利市・太田・伊勢崎・新桐生・佐野・大宮・岩槻・七光台・野田市流山おおたかの森・柏・新鎌ヶ谷船橋の各駅 
 

<記載の内容は投稿時点での情報になりますので、ご注意ください>

【埼玉高速鉄道】埼玉スタジアム線が1日乗り降り自由「2022年いい夫婦ペアフリーきっぷ」発売

埼玉高速鉄道線が1日乗り降り自由となる「2022年いい夫婦ペアフリーきっぷ」が発売されます。概要は次の通りです。

 

【タイプ】フリーきっぷ

 
【発行】

埼玉高速鉄道株式会社

 

【発売期間】2022年11月22日~2022年12月25日

【利用期間】2022年11月22日~2022年12月25日

【発売額】580円
※1,122枚限定で発売します。数量に達し次第、発売を終了します
※こども設定はありません 
 

【フリー区間
埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線浦和美園赤羽岩淵

 

【利用条件】

・このきっぷは、フリーきっぷ1枚で発売します。二人が同一行程で異動することが条件となります。
・夫婦・男女問わず利用できます。
・フリー区間内の埼玉高速鉄道線が乗り降り自由となります。
東京メトロ南北線東急線に乗り越した場合には、他社線部分の運賃が別途必要です。
・きっぷの提示により、特典があります。

 【主な発売場所】
埼玉高速鉄道の主な駅の多機能券売機および駅窓口(ただし、赤羽岩淵駅をのぞく)

 

<記載の内容は投稿時点での情報になりますので、ご注意ください>

【西武鉄道】西武線・西武バスフリーきっぷと商品券がセット「西武鉄道×西武バス おトクにおでかけきっぷ」発売

西武鉄道では、西武鉄道線と西武バスが1日乗り降り自由となるフリーきっぷと、「ところざわサクラタウン」・「三井アウトレットパーク入間」のいずれかの施設の商品券とがセットになった「西武鉄道×西武バス おトクにおでかけきっぷ」を発売します。概要は次の通りです。

 

【タイプ】フリーきっぷ
【発行】
西武鉄道株式会社

 

【発売期間】2022年11月21日~2023年3月21日

【利用期間】2022年11月21日~2023年3月21日のいずれか1日

※利用開始日当日に発売します。
※16時をもって発売は終了します

【発売額】1,600円(こども設定はありません)

【フリー区間

西武鉄道各線(ただし池袋線秩父線高麗~西武秩父駅間・多摩川線を除く
・以下の路線を除く西武バス各路線
 ・高速バス
 ・深夜急行バス
 ・空港連絡バス
 
・コミュニティバ
   ・
イオン東久留米店シャトルバス
   ・
立川駅南口~三井アウトレットパーク
   
・メッツァ線
   ・
西武球場
   ・
イベント臨時輸送バス
   ・秩父・軽井沢地区の
西武観光バス社線
  ※
深夜バス乗車時は深夜割増運賃分(深夜運賃の半額)が別途必要です
  ※共同運行路線では西武バス運行便のみが対象となります

 

【利用条件】
・フリー区間内の西武線・西武バスが1日乗り降り自由となります。
・特急「ラビュー」号・「小江戸」号の利用には、別途特急券が必要です。
深夜バス乗車時は深夜割増運賃分(深夜運賃の半額)が別途必要です。
西武バスと他社が共同運行を行っている路線では、西武バス運行便のみが対象となりま
す。
・きっぷの提示により、ところざわサクラタウン三井アウトレットパーク入間のいずれかの施設にて、専用の商品券1,000円分に引換えることができます。ただし、引換は発売当日、かつ施設の営業時間内に限ります。

【主な発売場所】
西武鉄道各駅の多機能券売機(ただし、武蔵横手西武秩父小竹向原多摩川線各駅をのぞく)
 ※西武バス車内・営業所での発売はありません


<記載の内容は投稿時点での情報になりますので、ご注意ください>

【多摩都市モノレール】小児1日乗車券が100円「たまモノこどもワンデーパス」発売

多摩都市モノレールでは、同線が1日乗り降り自由になる「1日乗車券」について、小児用を期間・数量限定で100円にて発売します。概要は次の通りです。

 

【タイプ】フリーきっぷ

 
【発行】
多摩都市モノレール株式会社

 

【発売期間】2022年11月20日~2023年1月31日
 ※15,000枚の限定発売です。数量に達し次第、期間内でも発売を終了します

【利用期間】2022年11月20日~2023年1月31日の1日限り

【発売額】100円
  ※大人用の設定はありません。

【フリー区間
多摩都市モノレール上北台~多摩センター

 

【利用条件】
・このきっぷはフリー区間内では、多摩都市モノレール全線が乗り降り自由になります。
・通常のフリーきっぷは450円です。
・本きっぷを購入前に、他の乗車券を購入した場合でも払い戻し等の扱いはありません。
コロナウイルス感染拡大状況により、発売を見合わせる場合があります。
以下の発売窓口・時間以外で発売する1日乗車券は正規の金額での発売となりますので、ご注意ください。

【主な発売場所】
多摩都市モノレールの以下の各駅窓口
 ・多摩センター・高幡不動立川南・立川北・玉川上水・上北台(8時~21時)・立飛(8時~19時)・多摩動物公園多摩動物公園開園日のみ9時~16時)・中央大学・明星大学(8時~20時)

<記載の内容は投稿時点での情報になりますので、ご注意ください>

【つくばエクスプレス】埼玉県民の日にTX線が1日乗り降り自由「TX!1日乗り放題きっぷ」発売

つくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道)では、つくばエクスプレス線が、埼玉県民の日に1日乗り降り自由となるフリーきっぷを発売します。概要は次の通りです。

 

【タイプ】フリーきっぷ

 
【発行】

・首都圏新都市鉄道株式会社

 

【発売期間】2022年11月14日

【利用期間】2022年11月14日

※利用開始日当日のみ発売します。

 

【発売額】2,420円(こども690円)

 

【フリー区間

つくばエクスプレス秋葉原~つくば

 

【利用条件】

つくばエクスプレス線が1日乗り降り自由となります。

 【主な発売場所】

つくばエクスプレス八潮・三郷中央駅の多機能券売機および駅窓口

 

<記載の内容は投稿時点での情報になりますので、ご注意ください>

【叡山電鉄】叡山電車・京都バス乗車券と昼食券などがセット「貴船 昼食きっぷ〈秋版〉」発売

叡山電鉄では、叡山電車と京都バス指定区間が1日乗り降り自由となるフリーきっぷと貴船神社の水占みくじ貴船料理の食事券をセットにした貴船 昼食きっぷ〈秋版〉発売します。詳細は以下の通りです。

 

【タイプ】フリーきっぷ・食事券

 
【発行】
叡山電鉄株式会社
・京都バス株式会社

 

【発売期間】このきっぷは、2022年11月1日より2022年12月15日まで発売します。

【利用期間】このきっぷは、2022年11月1日より2022年12月15日までの1日に利用できます。

【発売額】5,000円
 ※こども設定はありません

【フリー区間
叡山電鉄鞍馬線出町柳八瀬比叡山口鞍馬
・京都バス貴船貴船口駅前貴船

【利用条件】
・フリー区間内では、叡山電鉄全線と京都バスが乗り降り自由になります。
貴船神社水占みくじ1回分と貴船料理旅館での昼食(ソフトドリンク1杯を含む)がセットになっています。利用はきっぷ利用開始日と同一日に限ります。

【主な発売場所】
叡山電鉄出町柳駅
関西ツーリストインフォメーションセンター京都(KTIC京都)

<記載の内容は投稿時点での情報になりますので、ご注意ください>

【東武鉄道】東上線の指定区間が1日乗り降り自由「小川町満喫特別きっぷ」発売

東武鉄道では、東上線各駅からの往復乗車券、指定区間のフリーきっぷと二次交通の割引券をセットにした「小川町満喫特別きっぷ」を、期間限定で発売します。詳細は以下の通りです。


【タイプ】
往復乗車券・フリーきっぷ・料金割引券(タクシー・レンタカー・レンタサイクル)


【発行】
東武鉄道株式会社


【発売期間】
2022年11月1日~2022年12月28日
【利用期間】2022年11月1日~2022年12月28日のうち利用開始日から連続する2日間

【発売額】
・1,500円(こども設定はありません)

【フリー区間
東武東上線坂戸~小川町

【構成】
東武東上線往復乗車券・フリーきっぷ
二次交通500円券(タクシー・レンタカー・レンタサイクル)

【利用条件】
・発駅からフリー区間までは、東上線が利用できます。
・フリー区間内では、東上線が乗り降り自由となります。
・「TJライナー」の利用には、池袋以外の停車駅から下りに乗車する場合を除き、別途料金が必要です。
二次交通(ンタサイクル、レンタカー、タクシ割引は、期間中1回に限り、以下の店舗で利用できます。
 タクシー:
小川観光タクシー・森林公園交通
 レンタカー:おいでなせえ小川町
 
レンタサイクル小川町観光案内所・移住サポートセンター「むすびめ」

 【主な発売場所】
東武ツーリストインフォメーションセンター池袋・浅草
 ※いずれも営業時間内に限ります
 ※東武線各駅での発売はありません

<記載の内容は投稿時点での情報になりますので、ご注意ください>